失業保険の給付制限について質問です。派遣社員として1年9か月働いていましたが三月末で退職しました。
派遣先より契約更新の依頼がありましたが契約更新しない旨、伝えました。離職票には契約満了、自己都合と記入ありました。ハローワークで失業保険の申請に行きました。窓口の方に自己都合とあるが契約満了なので失業認定日から一週間後に振り込まれるというような説明を受けました。
家に帰ってみて失業給付の制限があるのではないかと思いました。ハローワークから貰った失業保険のしおりを見ても契約満了なら制限なし。自己都合なら三か月制限ありと記載ありました。失業保険の手続きをしたのが今回始めてでよく分かりません。私は給付制限の対象になるのでしょうか?
多分、今手続きする方が多いので途中略されたのでしょう^^;

本来は契約期間満了ですが、企業側があなたが更新を希望しなかったのだからという理由で自己都合と離職票に書かれ、離職票を発行する窓口の方もうっかりそのまま受理されてしまったのだと思います。
この場合、本当はまず離職票の訂正が必要なのですが、契約期間満了で間違いないという確認ができたので(だと思いますが?)認定日から1週間後で振り込まれるという話をされたんだと思います。
というか、1週間後に入るかどうかなんて安定所の職員さんには分からないはずですから、むしろそちらの説明の方がいいかげんな気がします。振り込みがいつになるかは金融機関次第です。安定所の人が日にちを確定して話せるものではありません。

ご参考になさってください。
確定申告(退社2010/2入社2010/12途中)
確定申告について質問です。
私は2010年2月に退社(正社員)し、2010年12月の途中から(派遣)
社会人復帰をしました。
現在、2月に退社した会社の源泉徴収票は手元にありますが、
12月分(途中から入ったので数日)の源泉徴収票はありません。
今まで会社がやってくれていたのでよくわからないのですが、
現在手元にあるものは以下のとおりです。
これ以外何か必要な書類はありますか?
・2月退社した会社の源泉徴収票
・社会保険料(国民年金保険料)控除証明証

生命保険は入っていません。
医療費は、歯医者、眼科等で払っていますが、
証明できる紙はないです・・・。
失業中、失業保険を受領していましたが確定申告で何か書類は必要ですか?

よろしくお願いいたします。
12月途中からの派遣社員での給料はいつ支給されましたか?
12月に支給なら、源泉徴収票をもらわないといけませんが、1月支給なら必要ありません。

国民健康保険は納付されましたか?されているならその証明する資料
医療費は証明できるものが無ければできませんね。そもそも10万円を超える支払いがないと控除の対象にはなりませんので。

失業保険は非課税になりますので、受給していても申告の必要はありません。
雇用保険について詳しい方、御教授願います。
現在働いている職場が震災の被害により未だ復旧せず今月末に全員の解雇を行います。


私は去年の秋に入社して週に約40時間勤務しており、契約上今年の秋まで労働契約を結んでおりましたが雇用保険には加入しておりませんでした。

ですが現時点ではまだ雇用されているので加入した場合、失業保険は受けれるのでしょうか?

入社した日から逆算した保険料を納付する事ももちろん可能です。

現在震災の影響で本当に求人も少なく、今月子供が産まれるので面倒でも出来る事ならば失業保険を受けたいのです。

御教授よろしくお願い致します。
雇用保険を受けるには会社都合退職でも最低6ヶ月の期間が必要です。
いままで加入していないということは雇用主が加入義務を怠っていたことになります。遡って加入することが可能ですから雇用主に交渉してください。雇用主が難色を示せばハローワークに相談してください。指導が行くと思います。
遡って加入する場合は会社とあなたで負担が発生しますのでその料率を書いておきます。
H22年度:会社0.7%、個人0.4%。H23年度:会社0.95%、個人0.6%(10万円で600円)
そんなに大きな金額ではありませんからぜひ会社に話して加入して下さい。
御教授⇒御教示
「補足」
被保険者期間が6ヶ月以上です。
ただし、賃金の支払い基礎になる出勤日が11日以下の月は1ヶ月とは数えません。
離職期間半年。派遣でも働くべき?
こんにちは。29才女です。
年末に会社が倒産し、半年間転職活動をしてきました。
ネットの転職サイトで応募したりしてきましたが、やはり面接までいけても
落とされ、半年が経ってしまいました。

これ以上離職期間が開くのはだめなので、派遣でもとりあえず働いたほうが良いですよね?
現在、大手企業関連会社の営業事務のお話をいただいていて、今週末に顔合わせに行きます。
非公開案件なので、私だけのようなので、少し期待していますが・・・。

彼氏もいなくて、もちろん結婚の予定もありません。(30前半でしたいですが・・・)
だからこそ正社員かもしれないですが、私は妥協せずに、正社員で転職活動を
続けるべきでしょうか?

失業保険も切れるし、気力も落ちてるので、派遣でも大手企業の経験はできるし
今年の1月に立ち上がった部署での営業事務らしく、そこそこ仕事は任してもらえそうな
感じです。
アドバイスお願い致します。
素敵な女性は仕事でも輝く事が大切ですよ。

派遣のお仕事があれば頑張りましょう

落ち込んでる時間は後悔するだけです

頑張って輝いて下さい。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN