転職をする際、失業保険をもらえる期間を利用して勉強したり、リフレッシュしたりしようと思うのですが、
その様な経験のある方は失業保険給付期間にどの様な感じで一日を過ごしましたか?
いつもの生活と変わったところがあれば教えて下さい。
また何を勉強したりしたのかも聞かせて下さい。
よろしくお願いします。
その様な経験のある方は失業保険給付期間にどの様な感じで一日を過ごしましたか?
いつもの生活と変わったところがあれば教えて下さい。
また何を勉強したりしたのかも聞かせて下さい。
よろしくお願いします。
私は、失業期間中に職安の主催する、パソコン講座に通いました。
期間は、300時間の講座で、1日6時間50日の講座となりました。
費用も一切かからず、交通費が支給される上、日当として600円も支給されるとあって
20種類位あった、講座には申込者が殺到し、講座を受ける為の試験がある始末で
でも、いざ通いだすと楽しかったし、勿論まじめに受講しましたから勉強になりました。
講座期間のうちに、MOS(マイクロソフト・オフィス・スペシャリスト)のWORDとEXCELの
資格取得にも挑戦し、晴れて履歴書に書ける資格が二つ増えました。
どこの職安でも実施している様ですから、失業認定に行ったら、その足で講座の開催説明書を
貰い(どこで貰えるか聞いたら教えてくれると思います)、勉強したい講座があったら
是非、受講してみて下さい。医療事務やヘルパー講座、PCの講座も、CADや
簿記などと、セットになったもの(私が受講したのは、PC中級講座です)など
いろいろとありました。
私の性格(のんびり)からして、何かしていないと、ただ無駄に失業期間を過ごして
しまうところだったと思います。決まった時間に通うと言うのは、失業期間中に
生活のリズムが狂ってしまうのを、防止する効果もあった様に思います。
期間は、300時間の講座で、1日6時間50日の講座となりました。
費用も一切かからず、交通費が支給される上、日当として600円も支給されるとあって
20種類位あった、講座には申込者が殺到し、講座を受ける為の試験がある始末で
でも、いざ通いだすと楽しかったし、勿論まじめに受講しましたから勉強になりました。
講座期間のうちに、MOS(マイクロソフト・オフィス・スペシャリスト)のWORDとEXCELの
資格取得にも挑戦し、晴れて履歴書に書ける資格が二つ増えました。
どこの職安でも実施している様ですから、失業認定に行ったら、その足で講座の開催説明書を
貰い(どこで貰えるか聞いたら教えてくれると思います)、勉強したい講座があったら
是非、受講してみて下さい。医療事務やヘルパー講座、PCの講座も、CADや
簿記などと、セットになったもの(私が受講したのは、PC中級講座です)など
いろいろとありました。
私の性格(のんびり)からして、何かしていないと、ただ無駄に失業期間を過ごして
しまうところだったと思います。決まった時間に通うと言うのは、失業期間中に
生活のリズムが狂ってしまうのを、防止する効果もあった様に思います。
【転職後、すぐ離職する場合の失業保険について】
ハローワークの手引きやサイトを自分なりに読んでみたのですが、
仕組みの詳細がよく分からなかったので質問させて頂きます。
先日、A社を退職し、一週間後にB社に転職・入社しましたが、
早くもB社でやっていくことに不安を感じています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・A社を退職した際、B社に再就職が決まっていたので「離職票」などは現在一切ハローワークに提出していません。
(そのため失業給付金は受給していません)
・A社での勤務数
【4年7ヶ月】
・離職~再就職するまでの期間
【7日】
・現在のB社での勤務数
【7日】*試用期間なので各種保険にはまだ加入していない状態
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この場合、現在のB社を今すぐ辞めてしまうと「失業保険」等は受けられないのでしょうか?
また、もし転職後のB社で「何日以上」勤務しなければならないというような
失業保険を受けるのに必要な条件があれば、お教え頂きたく思います。
どうぞ宜しくお願い致します。
ハローワークの手引きやサイトを自分なりに読んでみたのですが、
仕組みの詳細がよく分からなかったので質問させて頂きます。
先日、A社を退職し、一週間後にB社に転職・入社しましたが、
早くもB社でやっていくことに不安を感じています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・A社を退職した際、B社に再就職が決まっていたので「離職票」などは現在一切ハローワークに提出していません。
(そのため失業給付金は受給していません)
・A社での勤務数
【4年7ヶ月】
・離職~再就職するまでの期間
【7日】
・現在のB社での勤務数
【7日】*試用期間なので各種保険にはまだ加入していない状態
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この場合、現在のB社を今すぐ辞めてしまうと「失業保険」等は受けられないのでしょうか?
また、もし転職後のB社で「何日以上」勤務しなければならないというような
失業保険を受けるのに必要な条件があれば、お教え頂きたく思います。
どうぞ宜しくお願い致します。
A社の離職票で失業手続きができます。
この質問はおそらく投票に回るでしょうが、ootoro_saikouさんの回答は全くの間違いなので、投票される方はootoro_saikouさんに入れないようにしてください。
-追記-
B社の雇用保険加入後に退職する場合、B社退職から180日前に遡った賃金の平均額でお手当の額(給付基礎日額といいます)を算出します。B社だけで算出できない場合、180日に満たない残り日数はA社の退職前に遡ってデータを借りてきます。だから両社の離職票が必要になる、というわけです。
この質問はおそらく投票に回るでしょうが、ootoro_saikouさんの回答は全くの間違いなので、投票される方はootoro_saikouさんに入れないようにしてください。
-追記-
B社の雇用保険加入後に退職する場合、B社退職から180日前に遡った賃金の平均額でお手当の額(給付基礎日額といいます)を算出します。B社だけで算出できない場合、180日に満たない残り日数はA社の退職前に遡ってデータを借りてきます。だから両社の離職票が必要になる、というわけです。
アラサー未婚女子、これからの進路相談。
33歳未婚・女です。
いずれ結婚するだろうと、今まで事務職系の仕事をしておりました。
なんとなく働いているので、なんとなく辞めてしまったりで、職歴も多く30過ぎて結婚の予定もなく
付き合ってる人もいなく、実家も
資産があるわけでもなく現在都内で一人暮らし、現在失業保険をもらって生活している状況です。
元々、恋愛に興味もなく生活できるお金があればずっと一人でもいいかなと思っています。
貧困で交際費もないのですが、元々孤独が好きな性格です。
現状、できれば、あまり人と交流したくありません。
そこで、事務職ではお給料が少ないので、転職を考えていますが最終学歴が短大中退なので
高給を期待できる仕事にもつけないので、これから大学へ行こうかと思っています。
現状、大卒になったからと言って就職できるとは限らないと思うので、医学部を目指そうと思っています。
地方の実家へ帰って、勉強しながらバイト生活をするか、このまま都内で一人暮らししながら勉強と仕事を掛け持ちのどちらにするか迷っています。
考慮の点は都内ですと、家賃が高い、最近鬱なのか素なのか人と会話や交流をしたくない状態で仕事もなかなか決まらない。
実家だと、家賃はないですが交通手段があまりなく不便、親がうるさい、近所の目も気になる等の問題があります。
どうしたら良いでしょうか?
ご回答・アドバイス等宜しくお願いします。
33歳未婚・女です。
いずれ結婚するだろうと、今まで事務職系の仕事をしておりました。
なんとなく働いているので、なんとなく辞めてしまったりで、職歴も多く30過ぎて結婚の予定もなく
付き合ってる人もいなく、実家も
資産があるわけでもなく現在都内で一人暮らし、現在失業保険をもらって生活している状況です。
元々、恋愛に興味もなく生活できるお金があればずっと一人でもいいかなと思っています。
貧困で交際費もないのですが、元々孤独が好きな性格です。
現状、できれば、あまり人と交流したくありません。
そこで、事務職ではお給料が少ないので、転職を考えていますが最終学歴が短大中退なので
高給を期待できる仕事にもつけないので、これから大学へ行こうかと思っています。
現状、大卒になったからと言って就職できるとは限らないと思うので、医学部を目指そうと思っています。
地方の実家へ帰って、勉強しながらバイト生活をするか、このまま都内で一人暮らししながら勉強と仕事を掛け持ちのどちらにするか迷っています。
考慮の点は都内ですと、家賃が高い、最近鬱なのか素なのか人と会話や交流をしたくない状態で仕事もなかなか決まらない。
実家だと、家賃はないですが交通手段があまりなく不便、親がうるさい、近所の目も気になる等の問題があります。
どうしたら良いでしょうか?
ご回答・アドバイス等宜しくお願いします。
やたらと否定的な意見が多いのですが、今のあなたの状況では医師になることが一番良いと思います。医者になる資格は医学部に合格することで、医師の適性など後からついてきます。国立なら費用も安く十分にいけます。又看護師などの簡単に取れるガラクタのような資格は意味がありません。だから常にどこでも大募集してます。その準備ですがやはり難関ですから仕事をやめてそれ一筋に没頭するのが良いと思います。又30過ぎると自分の生活リズムができていますから、実家より都内の一人暮らしでするのが良いと思います。勉強は一人でやったほうが効果的です。今失業保険をもらってるということなのでそのまま仕事をせず都内で勉強をするのが良いと思います。現実、30すぎの女性が殆ど結婚をしておらず、特に35を過ぎると確率は1%といわれています。これからみても結婚をするより医者になるのが確率的にも高いと思います。ここは人生の一発逆転を狙って医者になるのが良いと思います。
追伸;医者の世界。勤務医でも最低年収1000万以上。平均1500万。雇われ院長はどんな小さなクリニックでも2000万以上。仮に40で卒業した場合45でもう1300万で庶民の感覚と違います。就職に年齢は無関係。定年なし。要は医師免許を持ってるか否かが大事。入試さえ合格すれば進級や国家試験は楽勝。又子供の激減でかなり医学部は入りやすくなっています。
追伸;医者の世界。勤務医でも最低年収1000万以上。平均1500万。雇われ院長はどんな小さなクリニックでも2000万以上。仮に40で卒業した場合45でもう1300万で庶民の感覚と違います。就職に年齢は無関係。定年なし。要は医師免許を持ってるか否かが大事。入試さえ合格すれば進級や国家試験は楽勝。又子供の激減でかなり医学部は入りやすくなっています。
【収入減で離婚…納得いかないです】
妻の妹が300万借金があり、また、妻の両親も、親戚の家から出ていかなくなり、頭金なしで3500万の家を買いました。
その当時550万以上の年間収入がありました。また。妻の妹、子供1人6年間同居してました。私は、家を建てて1年で転勤、単身赴任を約2年で自主退職制度があったので、応募し、退職金1000万と失業保険180万あり、1年間働きませんでした。1年後、就職したのですがまた、5ヶ月後に、転勤、単身赴任をしたのですが、朝の6時から夜の11時だったので、体が持たないと思い、結局、この会社も一年間で、辞めました。失業保険をもらい、約1年間働きませんでした。正直、正社員は、嫌になり、警備員になり、平均18万ぐらいになり、妻が病院の正社員になり、立場が逆になった。一年後、私の給料が6万円の時、妻かあなたやっていけない、離婚届けに、サインを書いてと言われました。私はすぐに書きました。子供2人は、妻が引き取る、教育費もはらってね。家電製品は、もっていくそうです。家も決めてて、妻の両親が少しづつ、荷物を持っていってます。子供2人の学資保険は、妻にやるのに、(中2、小4)、前の会社から、がん保険を解約したら、37万解約金が戻るはがきが私宛にきたのですが、妻が勝手に見て、助かるは、と私にいい、少し頂戴ねと言ったので、7万残しといたら、あと10万やれといいにきました。固定資産税、県民税の支払いは、自分に、給料の通帳、キッシュカードは、まだ妻がもっています。 妻の妹の借金、こども、年金ももらってない両親、を約8年めんどうみたのに、金がなくなったとたんにこれです。 人が信用できなくなりました。
妻の妹が300万借金があり、また、妻の両親も、親戚の家から出ていかなくなり、頭金なしで3500万の家を買いました。
その当時550万以上の年間収入がありました。また。妻の妹、子供1人6年間同居してました。私は、家を建てて1年で転勤、単身赴任を約2年で自主退職制度があったので、応募し、退職金1000万と失業保険180万あり、1年間働きませんでした。1年後、就職したのですがまた、5ヶ月後に、転勤、単身赴任をしたのですが、朝の6時から夜の11時だったので、体が持たないと思い、結局、この会社も一年間で、辞めました。失業保険をもらい、約1年間働きませんでした。正直、正社員は、嫌になり、警備員になり、平均18万ぐらいになり、妻が病院の正社員になり、立場が逆になった。一年後、私の給料が6万円の時、妻かあなたやっていけない、離婚届けに、サインを書いてと言われました。私はすぐに書きました。子供2人は、妻が引き取る、教育費もはらってね。家電製品は、もっていくそうです。家も決めてて、妻の両親が少しづつ、荷物を持っていってます。子供2人の学資保険は、妻にやるのに、(中2、小4)、前の会社から、がん保険を解約したら、37万解約金が戻るはがきが私宛にきたのですが、妻が勝手に見て、助かるは、と私にいい、少し頂戴ねと言ったので、7万残しといたら、あと10万やれといいにきました。固定資産税、県民税の支払いは、自分に、給料の通帳、キッシュカードは、まだ妻がもっています。 妻の妹の借金、こども、年金ももらってない両親、を約8年めんどうみたのに、金がなくなったとたんにこれです。 人が信用できなくなりました。
基本的に女性は現実的で、生活出来ないとなれば子供がいるのですから離婚を考えるのは当然です。
もちろん離婚して生活したときなどを計算しどっちのほうが確実に生活できるのかを計算した上でのことだと思います。
しかしながら女性も人間です。情がないはずありません。あなたが本気で頑張っていればこんなことにならなかったと思います。
結局お金で割り切る結果を出したのは、貴方が一年間働かないということを二度もやった上に気楽なアルバイト業に逃げて家族を何が何でも守ろうという意思を見せなかったからでしょう。
逆に言えば働かない状態を二度も黙認してくれていたのです。挙句にアルバイトじゃ奥さんだって呆れるでしょう。
奥さんの事を金の亡者みたいに言ってますが、貴方もお金のことばかり言ってますよね。
まず、面倒見てきたとか何々してやったと見返りを求めるような考え方は辞めるべきです。家族に対してだけは。
人を責める前に自分は人の事言えるだけのこと出来ているのか考えるべきです。
もう一つ気になったのは貴方が精神的に弱っているのかも知れないということです。
具体的に言えばうつ病などにかかり始めているかもしれないということです。
もし今まで仕事、すごく頑張ってきたつもりなのになぜか今は一生懸命やる気になれない、以前と違って何故か物事を悪いほうにしか考えられなくなってしまった。というようであればそれが年齢によるものなのか、病気によるものなのか、元々だらしないのか分かりかねますが、一度精神科や心療内科で受診したほうがいいように思えます。
このまま何もせず毎日を過ごしているだけの生活を続けていると、人間はそもそもが怠け者ですから、病気じゃなかったとしてももっとだらしなくなり自分ひとりさえ生活出来なくなりますよ。
もし、病気だとすれば治療することで以前は持っていたかもしれないやる気が出てくるかもしれません。
とにかく離婚してしまったことはもう仕方ありません。これからは、もし子供と会えることがなかったとしてもその子供に恥じないような人生を送ることを心がけてください。
離婚しようがなんだろうが子供にとっての父親は貴方です。
とにかく自分がこんなだらしないことする男じゃなったと思うところがあるようなら一度病院を受診してみてください。
思いのほか通っている人が多い事にも気づきますし、人事じゃないことにも気づくはずです。
もちろん離婚して生活したときなどを計算しどっちのほうが確実に生活できるのかを計算した上でのことだと思います。
しかしながら女性も人間です。情がないはずありません。あなたが本気で頑張っていればこんなことにならなかったと思います。
結局お金で割り切る結果を出したのは、貴方が一年間働かないということを二度もやった上に気楽なアルバイト業に逃げて家族を何が何でも守ろうという意思を見せなかったからでしょう。
逆に言えば働かない状態を二度も黙認してくれていたのです。挙句にアルバイトじゃ奥さんだって呆れるでしょう。
奥さんの事を金の亡者みたいに言ってますが、貴方もお金のことばかり言ってますよね。
まず、面倒見てきたとか何々してやったと見返りを求めるような考え方は辞めるべきです。家族に対してだけは。
人を責める前に自分は人の事言えるだけのこと出来ているのか考えるべきです。
もう一つ気になったのは貴方が精神的に弱っているのかも知れないということです。
具体的に言えばうつ病などにかかり始めているかもしれないということです。
もし今まで仕事、すごく頑張ってきたつもりなのになぜか今は一生懸命やる気になれない、以前と違って何故か物事を悪いほうにしか考えられなくなってしまった。というようであればそれが年齢によるものなのか、病気によるものなのか、元々だらしないのか分かりかねますが、一度精神科や心療内科で受診したほうがいいように思えます。
このまま何もせず毎日を過ごしているだけの生活を続けていると、人間はそもそもが怠け者ですから、病気じゃなかったとしてももっとだらしなくなり自分ひとりさえ生活出来なくなりますよ。
もし、病気だとすれば治療することで以前は持っていたかもしれないやる気が出てくるかもしれません。
とにかく離婚してしまったことはもう仕方ありません。これからは、もし子供と会えることがなかったとしてもその子供に恥じないような人生を送ることを心がけてください。
離婚しようがなんだろうが子供にとっての父親は貴方です。
とにかく自分がこんなだらしないことする男じゃなったと思うところがあるようなら一度病院を受診してみてください。
思いのほか通っている人が多い事にも気づきますし、人事じゃないことにも気づくはずです。
失業保険受給について教えて下さい
現在山口から長期出張で静岡県へ来て1年半4月から転勤扱いと会社から言われ嫌なら辞めてとの事
27年勤め年齢も50歳
自己都合なら失業保険の期間も短く受給開始も数ヶ月かかる事聞きました
会社都合で退職させてくれれば問題はなさそうですが
リストラに近い状態で自己都合で退職した場合失業保険も自己都合と同じのでしょうか
現在山口から長期出張で静岡県へ来て1年半4月から転勤扱いと会社から言われ嫌なら辞めてとの事
27年勤め年齢も50歳
自己都合なら失業保険の期間も短く受給開始も数ヶ月かかる事聞きました
会社都合で退職させてくれれば問題はなさそうですが
リストラに近い状態で自己都合で退職した場合失業保険も自己都合と同じのでしょうか
う~ん、難しいところですね。
会社としては転勤は当然あり得る人事異動だと言うでしょうね。
でも150日と330日と給付制限3ヶ月の差は大きいです。
会社が「退職勧奨」ということで処理をしてくれれば「会社都合」になるんですが・・・。
27年間も勤務したのですから会社もその辺は温情があるのではないかと思います。
会社に頼んでみてはどうですか。
会社としては転勤は当然あり得る人事異動だと言うでしょうね。
でも150日と330日と給付制限3ヶ月の差は大きいです。
会社が「退職勧奨」ということで処理をしてくれれば「会社都合」になるんですが・・・。
27年間も勤務したのですから会社もその辺は温情があるのではないかと思います。
会社に頼んでみてはどうですか。
退職後の保険について
妊娠のため今月末で退職します。
今は会社の保険に入ってますが、来月からは旦那の扶養に入ろうと思っていましたが
扶養に入るには年収が130万以下でないとダメだと
いうことが分かりました。
1月から9月までおおよそ230万くらいです。
退職後の保険は今の会社の保険を12月まで継続するか、国保かと思いますが、
国保に入った事がなく、どちらがいいのか分かりません。
年収280万、勤続2年です。
詳しい方よろしくお願いいたします。
また、失業保険もできたら3ヶ月後に貰いたいのですが、可能でしょうか?今妊娠3ヶ月、10週です。
妊娠のため今月末で退職します。
今は会社の保険に入ってますが、来月からは旦那の扶養に入ろうと思っていましたが
扶養に入るには年収が130万以下でないとダメだと
いうことが分かりました。
1月から9月までおおよそ230万くらいです。
退職後の保険は今の会社の保険を12月まで継続するか、国保かと思いますが、
国保に入った事がなく、どちらがいいのか分かりません。
年収280万、勤続2年です。
詳しい方よろしくお願いいたします。
また、失業保険もできたら3ヶ月後に貰いたいのですが、可能でしょうか?今妊娠3ヶ月、10週です。
〉扶養に入るには年収が130万以下でないとダメだと
「130万円未満」です。
一般的に、「過去における収入のことではなく、被扶養者に該当する時点及び認定された日以降の年間の見込み収入額のことをいいます」ので、退職したら「収入0」となります。
逆に、失業給付を受けている間は原則として被扶養者になれません。
詳細は、ご主人が加入している健康保険の保険者(運営団体)のルールによりますので、そちらにお尋ねを。
・健康保険の任意継続は、途中で任意にやめることはできません(保険料を支払わず、追い出される形でやめる手はありますが)。
任意継続の保険料は、ご自分が加入する保険者のサイトに表があるでしょう。
・国民健康保険料/税は、市町村により計算方法や水準が違います。
市町村のサイトをご覧ください。
〉失業保険もできたら3ヶ月後に貰いたいのですが、可能でしょうか?今妊娠3ヶ月、10週です。
すぐには働けないのであれば失業給付は出ません。
離職理由が「妊娠のため(働き続けられない)」であるなら、働けないのですから、出産後まで手当は出ません。
離職理由を単なる「一身上の都合」としたとしても、7日の待期と3ヶ月(=13週)の給付制限が過ぎた時点で妊娠24週になっていますから、「再就職可能」と判断される可能性は低いでしょう。
※離職理由が「妊娠のため」で、受給期間延長を90日以上受けたなら、給付制限なしになりますから、そちらの方が良いかと。
「130万円未満」です。
一般的に、「過去における収入のことではなく、被扶養者に該当する時点及び認定された日以降の年間の見込み収入額のことをいいます」ので、退職したら「収入0」となります。
逆に、失業給付を受けている間は原則として被扶養者になれません。
詳細は、ご主人が加入している健康保険の保険者(運営団体)のルールによりますので、そちらにお尋ねを。
・健康保険の任意継続は、途中で任意にやめることはできません(保険料を支払わず、追い出される形でやめる手はありますが)。
任意継続の保険料は、ご自分が加入する保険者のサイトに表があるでしょう。
・国民健康保険料/税は、市町村により計算方法や水準が違います。
市町村のサイトをご覧ください。
〉失業保険もできたら3ヶ月後に貰いたいのですが、可能でしょうか?今妊娠3ヶ月、10週です。
すぐには働けないのであれば失業給付は出ません。
離職理由が「妊娠のため(働き続けられない)」であるなら、働けないのですから、出産後まで手当は出ません。
離職理由を単なる「一身上の都合」としたとしても、7日の待期と3ヶ月(=13週)の給付制限が過ぎた時点で妊娠24週になっていますから、「再就職可能」と判断される可能性は低いでしょう。
※離職理由が「妊娠のため」で、受給期間延長を90日以上受けたなら、給付制限なしになりますから、そちらの方が良いかと。
関連する情報